ダイソー商品で小物を飾るためのデザインボードを作ってみた! | ポテイモブログ
デスク周りがメインのガジェットブログ
Amazon新生活SALEが3月31日9:00~4月2日23:59まで開催! エントリーはこちら

ダイソー商品で小物を飾るためのデザインボードを作ってみた!

ガジェットデスク周り
ガジェット

こんにちは、デスクをおしゃれな感じにしたいポテイモ(@poteimoblog)です。

今回はダイソーの商品で作った小物用デザインボードを紹介。

なぜ小物用デザインボードを作ったのかというと、デスク上の空きスペースが気になったから!

なんか物を飾ったらすぐに取り出せるし、なんだかんだオシャレになるんじゃないかと思い制作にいたりました。

結果はまさにその通りで、すぐに物を取り出せるようになり、デスク上のおしゃれさも出してくれています。

この記事を読んでわかること
  • 小物用デザインボードの作り方
  • 小物用デザインボードの外観
  • 小物用デザインボードの使用感

それでは、小物用デザインボードを見ていきましょう!

小物用デザインボードの作り方

材料は全てダイソー製品で、デザインボード用のセットゴムの木のイーゼルスタンドを用意。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード
使う材料
  • ゴムの木イーゼルスタンド
  • デザインボード
  • デザインボード用シェルフ
  • デザインボード用シェルフフック
  • デザインボード用フック(あとで紹介)

まずは、シェルフ板とシェルフ用のフックを用意し、板のくぼみにフックを嵌めます。

ダイソーデザインボード用シェルフ板 シェルフフック

次に、フックを嵌めた板をデザインボードの好きな位置にはめ込みます。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

最後はデザインボードをイーゼルスタンドに乗せて、ボンドでくっつけていきましょう。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

ちなみに僕の場合、磁石製品も飾りたいので家にあった鉄板を取り付けちゃいます。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

また、デザインボード用のフックも購入すると、小物を吊り下げられるようになりますよ!

ということで完成!

ダイソー商品で作った小物用デザインボード
ポテイモ
ポテイモ

不器用な僕でも簡単に作れる!

↑目次へ戻る

デザインボードの外観

何も飾っていない場合はこんな感じ。

木の色が白寄りなのでさわやかさがあります。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

デザインボードセットではないイーゼルスタンドを使ってみましたが、色はほぼ同じで相性は良い感じです。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード イーゼルスタンド

物を飾るとこんな感じで、一気におしゃれ間がでます。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

イーゼルスタンドが芸術感を高めてくれています。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

↑目次へ戻る

デザインボードの使用感

デザインボードの使用感は以下の3つです。

項目
  • デスク上におしゃれさを出してくれる
  • 必要なものがすぐに取り出せる
  • デスク上のスペースを取る

デスク上におしゃれさを出してくれる

デザインボードに物を飾ってデスク上に置いてみると、一気におしゃれさがでます。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

このデザインボード1つでデスクに変化をもたらしてくれます。

実際、デスクに設置する前と後を比べるとその差は歴然!

ダイソー商品で作った小物用デザインボード
Before
ダイソー商品で作った小物用デザインボード
After
ポテイモ
ポテイモ

ある・なしで比べてみると全然違う!

また、自分の場合はデスクの色と似ているため一体感も。

デスク上に物を飾りたい方にはぜひ実践してほしいですね、マジで!

必要なものがすぐに取り出せる

デスク上に物を飾れるため、その時欲しいものをすぐに取り出せます。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

よく使う物をデザインボードに飾っておけば、いちいち引き出しを開ける必要がありません。

僕の場合、AppleWatchバンドやUSBメモリなどを飾って、すぐに使えるようにしています。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

また、使うものだけでなく、カレンダーなど情報系を置いておくのも良し。

ポテイモ
ポテイモ

パッと物を取り出せるのでかなり実用的!

自分に合わせて物を飾っちゃいましょう!

↑目次へ戻る

デスク上のスペースを取る

当たり前といえば当たり前ですが、デスク上のスペースが必要になってきます。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード

実際サイズを測ってみたところ、横幅が約30cm奥行きが約15cmとそれなりにスペースを取ります。

デスクが小さい方や物を置く余裕がない方は注意が必要です。

ただ、イーゼルスタンドの脚はある程度調整できるので、デスクの幅に合わせて設置しましょう。

ダイソー商品で作った小物用デザインボード
ダイソー商品で作った小物用デザインボード

↑目次へ戻る

まとめ

今回はダイソー商品で作った小物用デザインボードを紹介しました。

使用感
おすすめな人
  • デスク上におしゃれさを出してくれる
  • 必要なものがすぐに取り出せる
  • デスク上のスペースを取る
  • デスクに物を飾りたい方
  • デスク上におしゃれさを出したい方
  • 自分で作れる小物を探している方

小物を飾ることで、デスク上のおしゃれさを上げられるアイテムでした。

DIYが初めてで不器用な自分でも簡単に作れたのでおすすめ。

もしデスク上をおしゃれにしたい方物を飾りたい方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

↑目次へ戻る

ガジェット
 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね

ポテイモをフォローする

この記事を書いた人

ポテイモ

ガジェットブロガー
愛知在住の文系大学生。
デスク周りのガジェットに関心があり、特に黒色のガジェットが大好き。
ガジェット・小物レビューをメインに記事を書いています。

ポテイモをフォローする
ポテイモブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました