【Uikotuta リストレスト】手にフィットし、マウスに追従できるリストレスト | ポテイモブログ
デスク周りがメインのガジェットブログ
Amazon新生活SALEが3月31日9:00~4月2日23:59まで開催! エントリーはこちら

【Uikotuta リストレスト】手にフィットし、マウスに追従できるリストレスト

ガジェットデスク周り
ガジェット

デスク作業でマウスを長時間操作していると、手首が疲れてきますよね。

そこで手首の負担を軽減してくれるマウス用リストレストの出番。

でも普通に動かすタイプのマウスだと、手に追従できるリストレストが欲しいところ。

今回はこうした要望を叶えてくれる「Uikotuta リストレスト」を紹介!

マウスにしっかり追従してる上、手にフィットするため気持ちよくマウスを使用できるようになります。

製品の特徴
  • 手にフィットする形
  • 手に追従可能
  • 小型で場所をとらない

もし、マウス用リストレストを考えている方はぜひ参考にしていただけると幸いです。

「Uikotuta リストレスト」の概要

Uikotuta リストレスト

Uikotuta リストレスト」はamazonで販売するマウス用リストレストです。

右手用で手のひらにフィットする形なのが特徴。

スペック

Uikotuta リストレスト
サイズ横10cm×縦4.5cm×奥行き3.8cm
重量約40g
左右どちらの手か右手用
素材SEBS
カラーバリエーションブラック/ホワイト
同梱物本体のみ

外観

手を置く部分はシリコン素材になっており、沈み込みは一切ないです。

Uikotuta リストレストの外観

本体のは手にフィットするような形になっています。

Uikotuta リストレストの外観

裏側はシリコン素材ではなく、非光沢のプラスチックっぽい素材です。

Uikotuta リストレストの外観

4つほど丸いものがあり、触ってみるととても滑りやすい。

Uikotuta リストレストの外観

本体を持ってみると、40gなだけあってとても軽い。

Uikotuta リストレストの外観

↑目次へ戻る

「Uikotuta リストレスト」の良いところ

Uikotuta リストレスト」の良いところは以下の3つです。

  • 手にしっかりフィットしてくれる
  • リストレストが手に追従できる
  • デスク上のスペースをとらない

手にしっかりフィットしてくれる

本体が手の形に合わせて作られているため、手を置けばしっかりフィットしてくれます。

Uikotuta リストレストは手にしっかりフィットしてくれる

手にフィットしていると、しっくり来ている状態でマウス操作でき、気持ちよく作業が可能に。

また、手にフィットすることからクッションのものと比べてずれにくく、安定性もあります。

リストレストが手に追従できる

本体の裏側が滑るようになっているため、手と一緒にリストレストも動かすことができます。

普通のリストレストの場合手に追従できず、せっかくの疲労軽減効果が落ちてしまうことに。

しかし、本製品ではそんなことはない上、スムーズな滑りで違和感なく手首の疲労軽減してくれます。

ただ最初はリストレスト自体が動くことに違和感があるので、慣れが必要です。

[voicel icon=”https://poteimoblog.com/wp-content/uploads/2021/10/KPAW6872.jpg” name=”ポテイモ”]手に追従できないリストレストだと、マウスの動きも制限されて使いずらく感じちゃうんだよね[/voicel]

デスク上のスペースをとらない

本体が小型なため、デスク上のスペースをほとんどとりません。

Uikotuta リストレストはデスクのスペースをとらない

というのも本体の横幅が小さめのマウス1.7個分、大きめのマウス1個分だからです。

キーボードなどデスク上のものとの干渉がほとんどなしに作業できます。

しかも、本体が小型というのに加えて薄めなので持ち運びも気軽にできます。

↑目次へ戻る

「Uikotuta リストレスト」の注意すべきところ

Uikotuta リストレスト」の注意すべきところは以下の2つです。

  • 手が小さめの人は注意
  • 手を置く際に合わせる必要がある

手が小さめの人は注意

手が小さめの人はリストレストが大きくて使いにくい可能性があります。

Uikotuta リストレストは手が小さめの人に注意

というのも、横幅が9cmである僕の手でぎりぎりリフィットできている状態。

もし僕の手より小さい場合、リストレストの横幅に余裕ができてガバガバ感がでてしまい、気持ちよく作業できない可能性が。

この製品が気になっている方は、まず自分の手の横幅を計測してから検討してみましょう。

手を置く際に合わせる必要がある

本体の形が手にフィットするようになっているので、手を置く際に合わせる必要があります。

Uikotuta リストレストは手を置く際に合わせる必要がある

最初は面倒であったり、違和感があったりなど慣れが必要。

ただ、何度も使っているうちに自然と手に馴染んでくるため、違和感なく使えるようになります。

ポテイモ
ポテイモ

僕も最初違和感ありまくりでしたが、気づいたら自然と合わせて使えるようなってました。

↑目次へ戻る

こんな人におすすめ

Uikotuta リストレスト」はおすすめする人とそうでない人は以下のとおりです。

おすすめする人
おすすめしない人
  • フィット感のあるリストレストが欲しい方
  • 長時間デスクでマウス操作を行う方
  • トラックボールでないマウスを使う方
  • 固定タイプのものが欲しい人

特に、長時間デスク作業を行う方の中でも手を動かして操作するマウスを使っている方にオススメです。

↑目次へ戻る

まとめ

今回は「Uikotuta リストレスト」を紹介しました。

手にフィットするタイプで、マウスに追従できるリストレストです。

トラックボールではなく、動かす方式のマウスを使用している場合、リフトレストもマウスに追従させたいところですよね。

実際動かす方式のマウスを使っている僕ですが、固定式のリストレストよりも使いやすく感じています。

もし、動かす方式のマウスを使って長時間作業する方は「Uikotuta リストレスト」を検討してはいかがでしょうか。

↑目次へ戻る

ガジェット
 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね

ポテイモをフォローする

この記事を書いた人

ポテイモ

ガジェットブロガー
愛知在住の文系大学生。
デスク周りのガジェットに関心があり、特に黒色のガジェットが大好き。
ガジェット・小物レビューをメインに記事を書いています。

ポテイモをフォローする
ポテイモブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました