ノートPC作業をちょっとラクにするブログ
本記事には広告を含む場合があります
本記事には「アフィリエイト広告」および「アドセンス広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁の定める『誇大な宣伝や表現』とならないように配慮し、コンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
消費者庁:景品表示法の新運用基準について

【UGREEN Revodok pro 313】一通りのポートを備えた最初の一台におすすめなドッキングステーションをレビュー

周辺機器
周辺機器

どうも、周辺機器を当たり前に接続するポテイモ(@poteimoblog)です。

1月にUGREENからドッキングステーションが複数発売。

本記事ではそのうち「UGREEN Revodok pro 313」を提供いただいたのでレビューしていきます。

使ってみるとポートが一通りそろっていて、ポート数も多め。初めの1品におすすめな製品となので、ぜひ見ていってください。

ポテイモ
ポテイモ

今回の個人的な製品評価は4.0だよ!

本記事はUGREEN様(@ugreenjapanから製品を提供いただいてますが、内容は自由に作成しています。

「UGREEN Revodok pro 313」のスペック・特徴

「UGREEN Revodok pro 313」はWindowsやLinuxのPCをメインに向けたドッキングステーションです。

UGREEN Revodok pro 313
\ タブ切り替えができるよ! /

  • 計13ポート搭載でノートPCを拡張
  • モニターを最大3台まで拡張可能
  • 10Gbps対応でファイルの高速データ転送可能
  • USB PD100WでノートPCを高速充電
  • アルミ素材による放熱性の担保
UGREEN Revodok pro 313
サイズ縦約12.1cm×横約2.7cm×厚さ約1.2cm
重量223g
ポート数13
モニター接続可能数最大3台
最大W数100W
対応デバイスLinux/Windows/Mac
※Macでのモニター接続はミラーリングのみ)

USB充電器で電源をしっかり供給すれば、USBケーブル1本でPCとモニターや周辺機器を接続できます。

WindowsやLinuxがメインですが、Macでも使用可能。ただ、Macだとモニターはミラーリングでのみとなる点に注意です。

↑目次へ戻る

「UGREEN Revodok pro 313」の開封・外観レビュー

「UGREEN Revodok pro 313」を開封した時の状況と、本体の外観をレビューしていきます。

項目

開封

パッケージは最近のガジェットによくある洗練されたデザイン。情報はありつつも、シンプルにまとめられていますね。

UGREEN Revodok pro 313
UGREEN Revodok pro 313

パッケージを開けると白い箱が現れ、さらに開けると中身がでてきます。

UGREEN Revodok pro 313
UGREEN Revodok pro 313

付属品は以下のとおり。コンセントや付属ケーブルはなく、本体のみです。

UGREEN Revodok pro 313
付属品
  • ドッキングステーション本体
  • 取り扱い説明書
  • 認証マーク紹介書
  • リサイクル可能シート

外観

本体デザインはアルミ素材がメインとなっており、にぶい光沢が質感の良さを引き出していますね。

UGREEN Revodok pro 313

PCとの接続用ケーブルが一体型いったいがたとなっており、正面右側にケーブルがでています。

UGREEN Revodok pro 313

インターフェースは画像のとおり、ドッキングステーションに求めるポートは一通りそろっています。

UGREEN Revodok pro 313
UGREEN Revodok pro 313

ちなみに本体の裏側には認証にんしょうマークが記載きさい

UGREEN Revodok pro 313

↑目次へ戻る

「UGREEN Revodok pro 313」の各ポートについて

「UGREEN Revodok pro 313」に搭載とうさいされているポートの詳細は画像とおり。

UGREEN Revodok pro 313
前面
UGREEN Revodok pro 313
後面

前面にUSBポート、後面にモニター接続端子せつぞくたんしが集まっていますね。

また、USBポートはすべて3.0、モニター接続端子も4K対応と端子たんしごとの性能も高め。ガチのデスク環境をそろえないかぎりは十分ですね。

↑目次へ戻る

「UGREEN Revodok pro 313」のメリット

実際に「UGREEN Revodok pro 313」を使って感じたメリットを3つ紹介します。

コンパクトで圧迫感がない

搭載されているポート数が多いわりにコンパクトです。本体側面に余分なスペースがないからですね。

UGREEN Revodok pro 313

このコンパクトさのおかげで、デスク上のスペースを圧迫せず、スッキリしています。

USBの搭載数が多い

本体ののUSBポートは電源供給用をのぞいて計5つもあります。しかも、すべて3.0以上の規格きかくなので高速。

UGREEN Revodok pro 313

USBポートが多いことで周辺機器をたくさんつなげられる上、スマホの充電やSSDなどその時々でのみつなげられるのにも対応。

自分はUSBドングルやマイクを常につなげて、たまにスマホ充電やSSDをつなげるといった使い方をしています。

見栄えを損なわないデザイン性

アルミ素材のにぶい光沢と重厚じゅうこうな見た目で、デスク上においても見栄みばえをそこなわないんですよね。むしろかっこいい。

UGREEN Revodok pro 313

あと、ポート間の余白よはく均等きんとうなのが良いんですよね。機能性だけでなく見た目にもこだわっているのでモチベーションもたもてますね。

↑目次へ戻る

「UGREEN Revodok pro 313」のデメリット

実際に「UGREEN Revodok pro 313」を使って感じたデメリットを4つ紹介します。

PCを左側に置きにくい

PC接続用のケーブルが右側にあるため、PCを左に置いての接続はやりにくいです。そういう設計なので、しょうがないですね。

UGREEN Revodok pro 313

そのため、PCを左側に置きたい方は工夫くふうが必要。ケーブルが干渉かんしょうしないようにPCの向きを変えたりデスク下にドッキングステーションを置くのがおすすめ。

前面のType-Cは急速充電非対応

前面にあるType-Cはスマホやタブレットの急速充電に対応していません。たまにドッキングステーションで充電するので残念ざんねん

実際にW数をはかってみると最大でも8Wにいかないくらい。5W充電器より少し速く充電できますが、物足ものたりないですね。

UGREEN Revodok pro 313

データ転送に特化したUSBポートと思って使うのが良いでしょう。

↑目次へ戻る

おすすめのUSB充電器

「UGREEN Revodok pro 313」へ電源を供給するためUSB充電器が必要。あと、ケーブルも必要ですね。

PCに加えて周辺機器分の電力も必要なので、おすすめのW数は100Wです。また、ケーブルも100Wに対応したものを選びましょう。

↑目次へ戻る

まとめ

本記事では、WindowsやLinuxメインのドッキングステーションである「UGREEN Revodok pro 313」をレビューしました。

UGREEN Revodok pro 313

一通りのポートはそろっており、USBポートに関しては1つ1つの性能が高め。最初のドッキングステーションにおすすめです。

もしこれからドッキングステーションの導入を考えている方は、「UGREEN Revodok pro 313」を考えてみてはどうでしょうか。

↑目次へ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました