こんにちは、Apple Watchを半年ほど使い続けているポテイモ(@poteimoblog)です。
iPhoneを持っている人なら1度は憧れるApple Watch。使いこなしている人を見ると欲しくなってきますよね。
僕もブロガーやYouTuberが使いこなしているのを見て興味を持ち、また新社会人になるということで時計が欲かったため購入。
そのまま半年ほど使い続けていたら「良かったこと・気になったこと」が見えてきたので、素人目線ながらこの記事で紹介していきます。
時計以外の機能を1つでも使う自分には買って良かった製品なので、Apple Watchの購入を迷っている人はぜひ見ていってください!
- Apple Watchを使って良かったこと・気になったこと
- Apple Watchをおすすめする人・おすすめしない人
- ポテイモが使っているApple Watchのモデル

Apple Watchを使って良かったこと
実際に、ポテイモがApple Watchを使って良かったこと(メリット)を7つ紹介していきます。
少し覗のぞくだけでiPhoneをロック解除できる
Apple Watchを腕に着けておけば、iPhoneを少し覗くだけでロック解除できます。じっと見て待つ必要がないんですよね。

さらに、寝起きや髪がぐちゃぐちゃの時でもすぐにロック解除できるので、ストレスがだいぶ抑えられていますね。

iPhoneをかなり傾けた状態でも覗けばロック解除できるよ
振動しんどうですぐに起きられる
iPhoneで目覚ましを設定すれば、Apple Watchも振動して起こしてくれます。iPhoneとApple Watchの二段構えなので、簡単に起きれるんですよね。

しかも、Apple Watchは腕元で振動するので、腕を揺さぶられる感覚で簡単に起きれちゃいます。
また、Apple Watchの振動のみのアラームも設定できるので、電車やバスで少し寝たい時も便利。

コンプリケーションが便利
Apple Watchには、文字盤(時計が表示される画面)に好きな情報を表示できるコンプリケーションという機能があります。

設定すれば、すぐに情報を見たり機能を使えるようになるので本当に便利。僕の場合、天気情報や1日の運動量、タイマーを設定しています。
人によっておすすめする機能は変わるので、Apple Watchを手に入れた際はぜひ自分に合った機能を探してみてください。

本当に使うものだけ置いても十分すぎるほど便利だよ
健康意識が持てる
ヘルスケアやフィットネスで睡眠時間や運動量が目に見えるようになるため、健康意識を自然と持てるようになります。

Apple Watchを買う前は「さすがにApple Watchを持っただけじゃ健康意識なんて持たないだろう」と他のブログを見て疑っていましたが、これが本当でした笑。

AppleWatchを少しでも使いこなしたい!っていう気持ちが健康意識に拍車をかけるんですよねえ笑
おかげでApple Watchを持つ前よりも睡眠時間には気を使うようになり、運動をする機会も増えましたね。
通知や電話にすぐ気づける
アプリの通知や電話が来たら、Apple Watchが振動して教えてくれるのですぐ気づけます。

iPhoneだとポケットにしまっていることが多いので、自転車を漕いでいたり歩いている時はなかなか気づけないんですよね。
でもApple Watchの場合は腕元で振動するので、動いている時でも簡単に気づけますよ。
TwitterやInstagramなどSNSの通知を外し、LINEやSlackなど重要なものだけをオンにしておくのがおすすめ。

場面に合わせて見た目を変えられる
Apple Watchはケースを着けたりバンドを変えたりできるので、ビジネスやプライベートなど場面に合わせて見た目を変えられます。

時計を複数買わなくてもバンドやケースさえ持っておけば、Apple Watch1台で済みますね。
さらに文字盤のデザインも変えられるので、バンドやケースの種類の多さを踏まえると無限大に変更できちゃいます。

簡単な操作なら本体のみで完結できる
通知の確認やコントロールセンター(おやすみモードやライトなど)の簡単な操作であればApple Watchで完結できます。

普段iPhoneを持ち歩いているので一見効果はなさそうですが、これが思った以上に便利。
ポケットやカバンからiPhoneを取り出す作業がなくなるので結構楽になるんですよね。
Apple Watchを使って気になったこと
実際に、ポテイモがApple Watchを使って気になったこと(デメリット)を7つ紹介していきます。
毎日充電する必要がある
Apple Watchのバッテリーは1日ちょっとしか持たないので、毎日充電する必要があります。個人的にこれが一番のデメリット。

ただし、充電は1~2時間ほどで完了できるため、お風呂や趣味を楽しんでいる間に充電するのがおすすめ。僕はYoutubeを見ている間に充電していますね。
また、充電時間が取れなかったり、そもそも充電を忘れてしまうこともあるのでApple Watch充電器を持っておくのも良いですよ。

ネットサーフィンや動画閲覧はできない
Apple Watchは便利なスマートウォッチですが、検索や動画閲覧などネット系のことは基本的にできません。

電車に乗っている時にiPhoneの充電が切れそうだったので、Apple Watchで見ようかなと試してみましたが無理でした笑
Apple WatchでできるのはあくまでiPhoneの補助的なことなので、この点はしょうがないですね。画面も小さいので出来ても見ずらいですし笑
機能が多すぎて使いきれない
Apple Watch用のアプリやコンプリケーションは無数にあるので、いくらでも便利な機能を設定できます。

でも機能が多すぎるし、そもそも知らないのもあって使いこなせないんですよね。Apple Watch関連の動画を見る度に「そんな機能あるんだ!」ってなってますね。
ただ完全に使いこなす必要はなく、本当に使う機能を設定しておくだけでも十分に意味はありますね。なんなら機能に振り回されないためにも最低限の方がいいことも。

僕は使いこなすことは考えておらず、本当に最低限の機能のみ設定しているよ

Apple Watchをおすすめする人・おすすめしない人
紹介してきた「良かったこと・気になったこと」を踏まえて、Apple Watchをおすすめする人・おすすめしない人は以下の通りです。
基本的にApple Watchをおすすめするかしないかについては「時計以外に機能を求めるか、そうでないか」の違いです。
時計としてしか使わない人にとってはおすすめしませんし、反対に時計以外の機能が1つでも欲しい方はおすすめしますね。
個人的には機能を求める人だけでなく「iPhoneを持っている人全員」におすすめしたいですが笑。
ポテイモが使っているモデル
僕が使っているApple Watchのモデルは2022年9月発売のApple Watch SE2です。

- 機種:Apple Watch SE2
- ケースサイズ:40mm
- ネット接続:GPS
- カラー:ミッドナイト
有名ブロガーやYouTuberみたいに健康アプリや機能をゴリゴリに使う気はなく、そもそもApple Watchを使うのは初めてだったので、機能が最低限のSEにしました。
結果、素人の僕にとってはSEでも十分すぎますし、なんなら使いこなせていないレベルですね笑
Apple Watchが初めての人だったり、iPhoneの機能もそこまで使いこなせていないなと感じている人は、まずApple Watch SE2をおすすめします。

まとめ
この記事ではApple Watchを使って「良かったこと・気になったこと」を素人目線で紹介しました。

良かった点だけでなく気になる点もありましたが、それを踏まえてもApple Watchは買って良かったと言える製品です。
僕の場合、使いこなせていない機能もいっぱいあるのですが、満足して使い続けることができていますね。
- AppleWatchでの通話機能
- キャッシュレス決済
- 心拍数管理
- スケジュール機能
- etc…

こんなに使いこなせていなくても便利だし満足できているよ!
もし時計以外に1つでも機能性を求める人は、ぜひApple Watchを手に入れてみてはいかがでしょうか。

コメント